• グァテマラWASA

    2期目のお付き合いとなるモンテネグログループのフランシスコ・ケサダさん。1期目はイエローパカマラとWASAを取り扱いましたが両ロット共にとても好評で誰にでもわかりやすい品質の良さを感じました。2期目は当店のフラグシップコーヒーとしてに皆様にお届けします。派手さはなく定番商品として重宝される普通に上質なコーヒーです。

    生産地:ハラパ県マタケスクイントラ
    標高:1800m
    品種:ブルボン
    精製方法:ウォッシュト
    SCA評価:85
    フレーバー:アーモンド、カカオ、ほのかに紅茶とハーブ
    味わい:ほのかな苦み、グッドバランス

    150g¥1000
    250g¥1700⇒set¥1300

ピピル語(ピピル族が使っていた言葉)から名付けられた「マタケスクイントラ」、「網袋」を意味する「マタトル」、そして先住民の犬を呼ぶ言葉であった「イツクイントラ」。ハラパ県のこのマタケスクイントラ自治体では、レッドブルボンの品種を多く栽培しています。グァテマラ東部で最も標高の高い地域のひとつです。濃厚なチョコレートの風味と、粘土質の地域であることが特徴です。この地域は、ここ数年の間に大きな成功を収めており、この地域はこれからますます人気がでていくと思います。そして驚くようなコーヒーに出会えるチャンスが多いでしょう。

収穫後、チェリーを12時間寝かせます。その後、手作業で豆を選別し、果肉除去、ウェットファーメンテーションで平均12~24時間発酵させ、その後水洗いします。最後にパティオで15~20日間乾燥させ、倉庫で30~45日間休ませます