取り扱い2年目となるE2Coffeeさんのブラジルコーヒー。卸、一般向、ブレンドなどに使用される当店の屋台骨となります。2年目の品質は去年に比べてダークチョコレートのような風味が追加され甘さが特徴のコーヒーに仕上がっています。液体の透明感に関しては2021年産が良かったように思います。これは去年と違い精製方法が違う所から来ていると考えられます。
生産地:ブラジル ミナスジェライス州カルモデミナス 標高:950m~1300m 輸送方法:リーファーコンテナ
生産者フェルナンド・ディアスさんはとても優しい人柄のようです。その人柄のようにコーヒーも優しく透明感に溢れています。2021年COEでは3ロット入賞しました。
生産地:チマルテナンゴ県サンマルティン ヒロテペケ 標高:1900m 輸送方法:リーファーコンテナ
WASA(ワサ)とは、グアテマラのスラングの言葉で、“幸運”を意味します。普通に上質で美味しい!それがグァテマラWASAの特徴です。WASAを生産しているのはモンテネグログループ所有のヴィスカヤ農園です。
生産地:ハラパ県マタケスクイントラ 標高:1800m 輸送方法:リーファーコンテナ
近年注目の産地となっている南米エクアドル。アルナウド・カウセさんが生産するコーヒーはとても素晴らしい品質で驚きました。2100mと高い標高で栽培されることも高品質の要因かもしれません。
生産地:ピチンチャ県ペドロモンカジョ 標高:2100m 輸送方法:ドライ
2021年COE優勝者であるタミル・タデッセさん。注目の生産者の一人です。
生産地:シダマ県ベンサ地区チレ 標高:2000m付近 輸送方法:ドライ
マンデリンと言えばアーシー所謂大地のような風味が特徴で男性的な味わいで有名なコーヒーです。このクリンチマウンテンは高い標高で生産されたことと生産者の丁寧な仕事からとてもクリーンで通常のマンデリンでは味わえないジューシーな酸も感じられる特別なマンデリンコーヒーです。
生産地:インドネシア スマトラ島パダン南東 標高:1900m~ 精製方法:スマトラ式 輸送方法:ドライ